【大町市有線放送の施設を利用した講座 有線寺子屋】

有線寺子屋

有線寺子屋とは、有線放送の本部を一般開放し、

講演会やスポーツ教室など各種催しをおこなうスペースです。


こんな講座をしたい、あんな講座をしてもらいたい!などご要望がありましたら

有線本部までお伝えください。

第33回 確定申告書の作り方講座はコロナウイルス感染拡大防止により中止とさせていただきます。

有線放送 寺子屋第33回 インターネットを使った確定申告書の作り方講座 ~国税庁ホームページを活用しよう~    2021年 1月28日(木)開催!!

第33回 インターネットを使った確定申告書の作り方講座

~国税庁ホームページを活用しよう~

 

2021年 1月28日(木)開催!!

 

中止となりました

 

有線放送 寺子屋 第32回 インターネットを使った確定申告書の作り方講座 ~国税庁ホームページを活用しよう~

今年も大町税務署との共催で「インターネットを使った確定申告書のつくり方講座」を開催します。

確定申告で憂鬱な方、税務署職員による講座にぜひご参加ください。

国税庁が開設するホームページを使えば自動計算だから数字を打ち込むだけ、面倒な計算がいりません。保存ができるので、次回の作成が簡単です。

電子申告なら自宅にいながら簡単に提出、混雑した会場に行く必要がなくなります。

パソコンによるスマホ申告についても解説します。

税務署職員に最新情報を聞きながら「簡単な確定申告書の作り方」を習得しましょう。

有線放送 寺子屋 第32回 インターネットを使った確定申告書の作り方講座 大町税務署 個人課税部門 上席国税調査官 山崎 さとみ さん

 

 

講師:

大町税務署 個人課税部門

国税調査官 勝野 絵莉 さん

 

会場:有線本部

 

参加対象:

誰でもご参加いただけます

 (ただしパソコンの基本操作ができる人に限ります)

 

定員:8名

 

受講料:無料

 

持ち物:ノート型パソコン(必須)、スマートフォン(持っている人)

 

注意事項:

・当日までにWindowsの更新を最新にし、ウィルスチェックを行ってください

・わからない場合は前日までに有線本部までご連絡をお願いします

・なお、当日は実際の確定申告書は作成しませんのでご了承ください

・新型コロナウィルス感染症のためマスク着用でお越しください

・当日、または2週間以内に37.5度以上の発熱がある場合は参加をご遠慮いただきます

・感染者発生状況により中止となる場合がございます

 

申込:事前に有線本部22-1297までご連絡ください

第33回 インターネットを使った確定申告書の作り方講座
~国税庁ホームページを活用しよう~
1月28日(木)開催!!
210128_第33回確定申告書の作り方講座_A4.pdf
PDFファイル 6.2 MB

 ↓過去の有線寺子屋の講座↓

有線放送 寺子屋 第32回 インターネットを使った確定申告書の作り方講座 ~国税庁ホームページを活用しよう~

第32回 インターネットを使った確定申告書の作り方講座

~国税庁ホームページを活用しよう~

 

2020年 1月22日(水)開催!!

 

10:00~11:30

有線放送 寺子屋 第32回 インターネットを使った確定申告書の作り方講座 ~国税庁ホームページを活用しよう~

今年も大町税務署との共催で「インターネットを使った確定申告書のつくり方講座」を開催します。

確定申告で憂鬱な方、税務署職員による講座にぜひご参加ください。

国税庁が開設するホームページを使えば自動計算だから数字を打ち込むだけ、面倒な計算がいりません。

保存ができるので、次回の作成が簡単です。

電子申告なら自宅にいながら簡単に提出、混雑した会場に行く必要がなくなります。

今年からスマホ申告もスタートします。

税務署職員に最新情報を聞きながら「簡単な確定申告書の作り方」を習得しましょう。

有線放送 寺子屋 第32回 インターネットを使った確定申告書の作り方講座 大町税務署 個人課税部門 上席国税調査官 山崎 さとみ さん

講師:

大町税務署 個人課税部門

上席国税調査官 山崎 さとみ さん

 

会場:有線本部

 

参加対象:

誰でもご参加いただけます

 

(ただしパソコンの基本操作ができる人に限ります)

 

定員:10名

 

受講料:無料

 

持ち物:ノート型パソコン(必須)、タブレット(持っている人)

 

注意事項:

当日までにWindowsの更新を最新にし、ウィルスチェックを行ってください

わからない場合は前日までに有線本部までご連絡をお願いします

 

なお、当日は実際の確定申告書は作成しませんのでご了承ください

 

申込:事前に有線本部22-1297までご連絡ください

第32回 インターネットを使った確定申告書の作り方講座
~国税庁ホームページを活用しよう~
1月22日(水)開催!!
191116_第30回インターネットセキュリティ講座_A4.pdf
PDFファイル 7.0 MB
有線放送 寺子屋 第30回 インターネットセキュリティ講座  ~安全に!快適に!インターネット~

第31回 わら細工講座

~手作りの“しめ飾り”でお正月を迎えよう~

 

2019年 12月19日(木)開催!!

 

9:30~11:30

有線放送 有線寺子屋 第31回 わら細工講座

自分が作った「しめ縄」や「オヤス」でお正月を迎えませんか。

 

初めての方も大歓迎!!

 

常盤わら細工サークルの皆さんと一緒に、味わいのある「手づくりのお正月飾り」を制作しましょう。

 

寒くなると体が縮こまって、ついつい家に引きこもりがちになりませんか?

 

おしゃべりしながら手を動かし「わら細工」を楽しみましょう!

大町市有線放送 有線寺子屋 第31回 わら細工講座 常盤わら細工サークルの皆さん

講師:

常盤わら細工サークルの皆さん

 

日時:12月19日(木) 9:30~11:30

 

※開場は午前9:00、講座開始10分前までにご集合ください

 

会場:有線本部

 

申込:

12月17日(火)までに有線本部22-1297までご連絡ください

 

 

定員:10名

 

受講料:

有線放送加入者 無料 一般の方 550円

 

後援:大町市 

第31回 わら細工講座
~手作りの“しめ飾り”でお正月を迎えよう~
12月19日(木)開催!!
191219_第31回わら細工講座_A4.pdf
PDFファイル 7.9 MB
有線放送 寺子屋 第30回 インターネットセキュリティ講座  ~安全に!快適に!インターネット~

第30回 インターネットセキュリティ講座

~安全に!快適に!インターネット~

 

2019年 11月16日(土)開催!!

 

10:00~11:30

有線放送 寺子屋 第30回 インターネットセキュリティ講座

スマホやパソコンを使って自宅にいながら買い物をしたり、映像や音楽を気軽に楽しめるインターネットは生活の一部。

 

インターネットを使う時、つまずくことや困ったことはありませんか?

 

安全に使うために必要なセキュリティ対策やアップデートなど、実際に起こりうるトラブルついて具体的に学んでみましょう。

 

また、パソコンをお持ちいただければインターネットのエキスパートが日ごろのお悩みを解決します。

大町市有線放送 有線寺子屋 第30回 インターネットセキュリティ講座 上野 修 さん

講師:

(株)長野県協同電算 JANIS

上野 修 さん

 

会場:有線本部

 

申込:事前に有線本部22-1297までご連絡ください

 

後援:大町市

 

定員:20名

 

受講料:どなたでも無料

 

第30回 インターネットセキュリティ講座
~安全に!快適に!インターネット
11月16日(土)開催!!
191116_第30回インターネットセキュリティ講座_A4.pdf
PDFファイル 7.0 MB
有線放送 寺子屋 第29回 ハッピー・ラッキー・いきいき講座 音楽健康体操 ~懐メロで歌って踊ろう~

第29回 ハッピー・ラッキー・いきいき講座

音楽健康体操 ~懐メロで歌って踊ろう~

 

2019年 10月9日(水)、16(水)2回連続開催!!

 

10:00~11:30

有線放送 寺子屋 第29回 ハッピー・ラッキー・いきいき講座

秋の有線寺子屋は、2回連続開催のハッピー・ラッキー・いきいき講座「音楽健康体操 ~懐メロで歌って踊ろう~」を開催します。

懐かしの歌謡曲や童謡を楽しみながら、体を動かしたり、脳トレや簡単なゲームをおこないます。

無理なく体を動かしたり、歌って踊ってイキイキ楽しく体と脳をほぐしましょう。

楽しむことは介護予防に大きな効果が期待できます。

大町市有線放送 有線寺子屋 第29回 ハッピー・ラッキー・いきいき講座 藤巻 光作 さん

講師:

日本音楽健康協会 音楽健康指導士

藤巻 光作 さん

 

会場:

有線本部

 

申込:

10月7日(月) ※両日とも

有線本部22-1297までご連絡ください

 

後援:

大町市

 

受講料:

有線放送組合員は無料 一般:500円

 

 

持ち物:

運動のできる服装・運動靴・水分補給用の飲み物・汗ふきタオル

第29回 ハッピー・ラッキー・いきいき講座
音楽健康体操 ~懐メロで歌って踊ろう~
10月9日(水)、16(水)2回連続開催!!
191009_第29回ハッピーラッキーイキイキ講座_音楽健康体操_A4.pdf
PDFファイル 7.2 MB
有線放送 寺子屋 第28回 キッズ・なりきりアナウンサー講座

第28回 キッズ・なりきりアナウンサー講座

~夏休み・子供イベント!!~

 

2019年 8月5日(月)開催!!

 

9:00~13:00

有線放送 寺子屋 第28回 キッズ・なりきりアナウンサー講座

有線放送のアナウンサーは身近な情報を地域の皆さんにお伝えするお仕事です。

この夏、有線放送のアナウンサーになりきって、おしらせ番組を私たちと一緒につくってみませんか?

皆さんのご参加をお待ちしています。

講師:

大町市有線放送アナウンサー

 

会場:

有線本部 2F 大会議室

 

後援:

大町市
大町市教育委員会

   

受講料:

無料

 

定員:

5人

 

参加特典:

出演番組CDのプレゼント

 

番組出演:

・オリジナルお知らせ番組

 (有線放送6チャンネルで9月に放送予定)

・お昼のお知らせ(当日生出演放送)

 

・帰宅放送(夏休み期間中) ほか

 

申込み:

7月29日(月)までに有線本部22-1297までご連絡ください

 

その他:

家の人の承諾書が必要です。

※名前や顔写真のweb等への掲載をお願いする場合があります

大町市有線放送 有線寺子屋 第28回 キッズ・なりきりアナウンサー講座
大町市有線放送 有線寺子屋 第28回 キッズ・なりきりアナウンサー講座

第28回 キッズ・なりきりアナウンサー講座
夏休み・こどもイベント!!
8月5日(月)開催!!
190805_第28回キッズ・なりきりアナウンサー講座_A4.pdf
PDFファイル 7.5 MB
有線放送 寺子屋 第26回 ハッピー・ラッキー・イキイキ講座

第27回 ハッピー・ラッキー・いきいき講座

~懐かしの童謡唱歌で楽しく脳刺激~

 

2019年 6月20日(木)開催!!

 

10:00~11:30 ※開場は午前9:30です

有線放送 寺子屋 第27回 ハッピー・ラッキー・いきいき講座

6月は『歌』がテーマの講座「ハッピー・ラッキー・いきいき講座~懐かしの童謡唱歌で楽しく脳刺激~」を開催します。

講師は、市内の音楽愛好家 としがり とみと さんです。

歌うことは、体と心に良い刺激をあたえるといわれています。

歌詞を思い出しながら歌って脳の運動をしませんか?大きく口を開けて歌えば、顔や首の筋肉の運動にもなります。

子供の頃に歌った懐かしい童謡や唱歌を口ずさみながら、みんなで楽しくリフレッシュしましょう!

講師:

早春賦を愛唱する市民の会 会員

うたごえ広場担当 

音楽愛好家 としがり とみと さん

 

会場:

有線本部 2F 大会議室

 

後援:

大町市

   

受講料:

有線組合員 無料

一般 500円

 

持ち物:

水分補給用の飲み物

有線放送 寺子屋 第26回 ハッピー・ラッキー・イキイキ講座

第26回 ハッピー・ラッキー・イキイキ講座

~レクとゲームで体も脳もリフレッシュ~

 

2019年 4月16日(火)、26日(金)2回連続開催!!

 

10:00~11:30 ※開場は午前9:30です

 

2回連続開催!!

有線放送 寺子屋 第26回 ハッピー・ラッキー・イキイキ講座

新年度初めの講座は「ハッピーラッキーいきいき講座~レクとゲームで体も脳もリフレッシュ~」です。

講師はお馴染みのレクリエーション・インストラクター・種山正子さん。

簡単な体操、歌やゲームを楽しみながら脳を刺激します。

また仲間とのおしゃべりで、物忘れや認知症予防を図りませんか?

桜の季節ももうすぐ。

本格的な活動前に、ココロと体のコリをほぐしましょう!

有線放送 寺子屋 第26回 ハッピー・ラッキー・イキイキ講座 講師 種山 正子 氏

講師:

公益財団法人 日本レクリエーション協会公認
レクリエーション・インストラクター

種山 正子 さん

 

会場:

有線本部 2F 大会議室

 

後援:

大町市

 

 

 

どちらか都合の良い日だけの参加も大歓迎です

 

受講料:

有線組合員 無料

一般 500円

 

持ち物:

水分補給用の飲み物・汗ふきタオル

 

ご注意:

動きやすい服装でおこしください

有線寺子屋 第25回 インターネットを使った確定申告書の作り方講座

第25回 インターネットを使った確定申告書の作り方講座

~国税庁ホームページを活用しよう~

 

2018年 1月25日(金)

 

10:00~11:30

大町市有線放送 有線寺子屋 第25回確定申告書の作り方講座

例となりました大町税務署とのタイアップ企画「インターネットを使った確定申告書のつくり方講座」を今年も開催します。

国税庁が開設するホームページ「確定申告書作成コーナー」を使うことで面倒な計算が不要、またパソコンで作成するのでデータが保存でき、次の申告時に役立てることができます。

わからないことがあれば税務署職員がその場でお答えします。

有線寺子屋 自分でできるお手当講座 講師 遠藤 由章 さん

講師:

大町税務署 個人課税部門

上席国税調査官 山崎 さとみ さん

 

会場:

有線本部 2F 大会議室

 

後援:

大町市

 

申込:

前日までに有線本部22-1297、またはメールフォームでご連絡ください

 

定員:

パソコンの基本操作ができる方 10名

 

受講料:

どなたでも無料

 

持ち物:

ノートパソコン、筆記用具など

 

注意事項:

インターネットを使用する為、Windowsの更新を最新にし、ウィルスチェックを事前に行ってください。

わからない場合は前日までに有線本部にご連絡ください。

詳しくは、有線本部までお問い合わせください。

 

※PC診断やメンテナンス等のご相談は別途2,160円から応じます

有線寺子屋 第24回 わら細工講座

第24回 わら細工講座

~手作りの”しめ飾り”でお正月を迎えよう~

 

2018年 12月21日(金)

 

9:30~11:30 講座開始10分前までにご集合ください

 

大好評につき、笑いヨガ講座 -笑いとシナプソロジーで物忘れ予防-を開催します!!

有線寺子屋 わら細工講座

今年は手作りのしめ飾りでお正月を迎えませんか?

 

常盤わら細工サークルとのコラボ企画、初心者大歓迎の「わら細工講座」を開催します。

 

今回はお正月用の「しめ飾り・オヤス」を作ります。

 

「こんな形に造りたい」「かっこう良くつくるにはどうする?」など、おしゃべりを楽しみながら指を動かし、脳をたくさん刺激しましょう!

 

有線寺子屋 わら細工講座 講師 常盤わら細工サークルの皆さん

講師:

常盤わら細工サークルの皆さん

 

会場:

有線本部 2F 大会議室

 

後援:

大町市

 

受講料:

有線組合員 無料

一般 500円

 

 

 

持ち物:

筆記用具、飲み物等

 

定員:

10人

 

大町市有線放送 有線寺子屋 第24回 わら細工講座
第24回 わら細工講座
手作りの”しめ飾り”でお正月を迎えよう
12月21日(金)開催!!
181221_第24回わら細工講座_A4.pdf
PDFファイル 6.8 MB

大町市有線放送 有線寺子屋 特別企画 栗林さとし 25周年記念コンサート

特別企画 栗林さとし 25周年記念コンサート

歌と笑顔とおはなしと

 

2018年 12月1日(土)

 

10:00~11:00

大町市有線放送 有線寺子屋 特別企画 栗林さとし 25周年記念コンサート

大町市有線放送の夜の企画番組・桜田スタジオ「おはなしマスター」では、大北地方に伝わる民話、楽しいお話をお送りしています。

 

語り手は、栗林さとしさんです。

 

この番組も今年で25年を迎え、有線放送の人気ご長寿番組となりました。

 

そこで大町市有線放送では、25年の節目に栗林さとしさんのコンサートを開催します。

 

栗林さんの語りで色々なお話し楽しみながら、なつかしい歌の数々を一緒に歌いましょう。

小さなお子さんも、大人の皆さんも、女性も男性も、誰もが楽しめるプログラム。

 

皆さまのご来場をお待ちしています。

 

大町市有線放送 有線寺子屋 特別企画 栗林さとし 25周年記念コンサート

栗林 さとし プロフィール:

大町市有線放送のお話し番組に出演し、今年25周年をむかえる。

 

保育園・学校・図書館・老人施設・福祉施設などでお話しや紙芝居を長年にわたり行い、平成26年に子どもの読書運動に対して文部科学大臣賞受賞。

 

霊松寺「カリョービン チャリティーコンサート」にて司会、朗読を行う。

 

ハープ・ピアノなどの演奏家の依頼を受け全国各地で語り手としてコンサートに出演。

 

視覚障がい者用テープ作り「かっこうの会」立ち上げに協力。

 

民話グループもんぺの会 会員

 

大町・白馬・小谷・池田・豊科にて読み聞かせグループの立ち上げに協力。 

 

会場:

有線本部

 

申込:

前日までに有線本部22-1297までご連絡ください

 

後援:

大町市

 

受講料:

有線放送組合員は無料 一般:500円

第23回 音楽健康講座

懐メロで歌って踊ろう -秋-

2018年 10月24日(水) 31日(水) 

 

 

10:00~11:30

大町市有線放送 有線寺子屋 第23回 音楽健康講座

今回は、2回連続開催のうたって笑ってイキイキ講座!介護予防を目的にした「音楽健康レクリエーション教室」を開催します。

 

『秋』をテーマに選んだ懐かしの歌謡曲や童謡を楽しみながら、体を動かしたり、脳トレや簡単なゲームをおこないます。連続で参加しても、どちらか1日でも大歓迎です。

 

無理なく身体を動かしたり、歌って踊ってイキイキ楽しく体と脳をほぐしましょう。

大町市有線放送 有線寺子屋 第23回 音楽健康講座 藤巻 光作 さん

講師:

日本音楽健康協会 音楽健康指導士

藤巻 光作 さん

 

会場:

有線本部

 

申込:

10月24日の申込は10月22日(月)まで

10月31日の申込は10月29日(月)までに

有線本部22-1297までご連絡ください

 

後援:

大町市

 

受講料:

有線放送組合員は無料 一般:500円

 

定員:

10

 

持ち物:

運動のできる服装・運動靴・水分補給用の飲み物・汗ふきタオル

 

第22回 初めての古文書入門講座

~基本をおさえて歴史文書を読み解こう~

 

2018年 10月6日(土) 

 

 

10:00~11:30

大町市有線放送 有線寺子屋 第22回 初めての古文書入門講座

「有線寺子屋」初となる、「はじめての古文書入門講座~基本をおさえて歴史文書を読み解こう~」を開催します。

講師は大町市教育長の荒井今朝一さん。

「古文書を読んでみたい・学んでみたい」という、初心者向けの講座です。

 

古文書特有の言い回しや書式、定型句の基本をおさえて、みじかにある古文書をテキストにして講師と一緒に解読に挑戦します。

 

歴史文書を自分で読み解き、当時の時代背景にふれてみませんか?

大町の歴史に関した興味深い古文書も紹介します!

大町市有線放送 有線寺子屋 第22回 初めての古文書入門講座 荒井 今朝一 氏

講師:

大町市教育長 荒井 今朝一 氏

 

会場:

有線本部

 

申込:

事前に有線本部22-1297までご連絡ください

 

後援:

大町市

 

受講料:

有線放送組合員は無料 一般:500円

 

定員:

15人程度

 

持ち物:

筆記用具、飲み物など

 

第21回 なりきりアナウンサー体験講座

~夏休み 子供イベント~

 

2018年 8月7日(火)

 

 

9:00~13:00

大町市有線放送 有線寺子屋 第21回 なりきりアナウンサー体験講座

有線放送のアナウンサーは身近な情報を地域の皆さんにお伝えしています。

 

この夏、有線放送のアナウンサーになりきって、おしらせ番組を私たちと一緒につくってみませんか?

 

皆さんのご参加をお待ちしています。

大町市有線放送 有線寺子屋 第21回 なりきりアナウンサー体験講座

担当:

大町市有線放送 アナウンサー

平出志津・𡈽屋宏美

 

会場:

有線本部

 

申込:

7月30日(月)までに有線本部22-1297までご連絡ください

 

後援:

大町市

 

受講料:

無料

 

定員:

5人(市内の小学校に通う5年生と6年生の皆さん)

 

持ち物:

筆記用具、飲料水

 

特典:

出演番組CDのプレゼント

 

番組出演:

 

・オリジナルお知らせ番組(有線放送6チャンネルで9月に放送予定)

・お昼のお知らせ(生放送)

・帰宅放送(夏休み期間中)

 

その他:

家の人の承諾書が必要です。

名前や顔写真がHPなどに掲載されます。

有線寺子屋 第20回 ハッピー・ラッキー・イキイキ講座

第20回 ハッピー・ラッキー・イキイキ講座

~脳活性化プログラム・シナプソロジーで頭スッキリ~

2018年 5月23日(水)、6月26日(火)

 

10:00~11:30

大町市有線放送 有線寺子屋 第9回笑いヨガ講座

有線放送の講座「有線寺子屋」は、おかげさまで20回目の開催を迎えることが出来ました。

 

緑がまぶしい5月6月は2ヶ月連続で「ハッピー・ラッキー・イキイキ講座~脳活性化プログラム・シナプソロジーで頭スッキリ~」を開催します。

講師はシナプソロジー普及会インストラクターの五十嵐千恵さんです。

ゲーム感覚で楽しめる簡単な体験プログラムを参加者同士で楽しみ、「脳の活性化」を促します。

「五感を刺激するレッスン」で物忘れや認知症予防につなげ、みんなで一緒に心と体の柔軟体操を行いましょう!

有線寺子屋 笑いヨガ講座 講師 五十嵐 千恵 さん

講師:

ラフターヨガ認定ティーチャー・シナプソロジーインストラクター 五十嵐 千恵 さん

 

会場:

有線本部 2F 大会議室

 

申込:

開催日前日までに有線本部22-1297までご連絡ください

 

後援:

大町市

 

受講料:

有線組合員 無料

一般 500円

 

持ち物:

水分補給用の飲み物・汗ふきタオル

 

ご注意:

動きやすい服装でおこしください

有線放送 寺子屋 第19回 ハッピー・ラッキー・イキイキ講座

第19回 ハッピー・ラッキー・イキイキ講座

~レクとゲームで体も脳もリフレッシュ~

2018年 4月25日(水)

 

10:00~11:30

※開場は午前9:30、講座開始10分前までにご集合ください。

大町市有線放送 寺子屋 第18回 ハッピー・ラッキー・イキイキ講座 ~レクとゲームで体も脳もリフレッシュ~

新しい春を迎えました。

有線放送の講座「有線寺子屋」、今季第一弾は「ハッピー・ラッキー・イキイキ講座 ~レクとゲームで体も脳もリフレッシュ~」を開催します。

 

講師はレクリエーション・インストラクターの種山正子さん。

 

簡単な体操で体をほぐし、歌やゲームで楽しみながら「脳の活性化」を促します。

寒い時期にあまり外出していなかった方や人と話す機会が少ない方にもおすすめです。

生活の中でちょっとだけ「脳のトレーニング」をおこなうことで、物忘れや認知症予防につながるそうです。仲間と一緒に「楽しい脳トレ」で心と体の体操をおこないましょう!

レクリエーション・インストラクター 種山 正子 さん

講師:

公益財団法人 日本レクリエーション協会公認
レクリエーション・インストラクター

種山 正子 さん

 

会場:

有線本部 2F 大会議室

 

後援:

大町市

 

 

 

受講料:

有線組合員 無料

一般 500円

 

持ち物:

水分補給用の飲み物・汗ふきタオル

 

ご注意:

動きやすい服装でおこしください

有線放送 寺子屋 第18回 ハッピー・ラッキー・イキイキ講座

第18回 ハッピー・ラッキー・イキイキ講座

~レクとゲームで体も脳もリフレッシュ~

2018年 3月28日(水)

 

10:00~11:30

※開場は午前9:30、講座開始10分前までにご集合ください。

大町市有線放送 寺子屋 第18回 ハッピー・ラッキー・イキイキ講座 ~レクとゲームで体も脳もリフレッシュ~

新しい春を迎えました。

有線放送の講座「有線寺子屋」、今季第一弾は「ハッピー・ラッキー・イキイキ講座 ~レクとゲームで体も脳もリフレッシュ~」を開催します。

 

講師はレクリエーション・インストラクターの種山正子さん。

 

簡単な体操で体をほぐし、歌やゲームで楽しみながら「脳の活性化」を促します。

寒い時期にあまり外出していなかった方や人と話す機会が少ない方にもおすすめです。

生活の中でちょっとだけ「脳のトレーニング」をおこなうことで、物忘れや認知症予防につながるそうです。仲間と一緒に「楽しい脳トレ」で心と体の体操をおこないましょう!

レクリエーション・インストラクター 種山 正子 さん

講師:

公益財団法人 日本レクリエーション協会公認
レクリエーション・インストラクター

種山 正子 さん

 

会場:

有線本部 2F 大会議室

 

後援:

大町市

 

 

 

受講料:

有線組合員 無料

一般 500円

 

持ち物:

水分補給用の飲み物・汗ふきタオル

 

ご注意:

動きやすい服装でおこしください

有線寺子屋 第11回確定申告書の作り方講座

第17回 インターネットを使った確定申告書の作り方講座

~国税庁ホームページを活用しよう~

1月23日(火)

 

10:00~11:30 開場 9:30

 

確定申告書の作成で憂鬱な気分になっている方!

有線寺子屋 第11回確定申告書の作り方講座

有線寺子屋では、今年も税務署とのタイアップ企画、確定申告書を作成する方法を学ぶ講座を開催します。

 

国税庁が開設する申請書の作成に便利なホームページ「確定申告書作成コーナー」を、税務署職員がわかりやすく指導し、確定申告書の作成方法をご案内します。

 

この機会に、確定作成の憂鬱な気分から抜け出し、作成方法を学んでみましょう。

 

講師:

大町税務署 個人課税部門 上席国税調査官

山崎 さとみ さん

 

会場:

有線本部 2F 大会議室

 

申込:

前日までに有線本部22-1297、またはメールでご連絡ください

 

定員:

10名

 

受講料:

どなたでも 無料!

 

持ち物:

ご自身のパソコンをご持参ください。

windows XP、およびVistaのパソコンの方、デスクトップパソコンで持ってくるのが困難な方はご相談ください。

 

注意事項:

当日は、実際の確定申告書の作成は行いません。

国税庁のホームページを活用した申告書の作成方法のご案内となりますので、当日の個別申告相談はできません。

 

対応パソコン windows7、windows8.1、windows10、mac10.9、mac10.10、mac10.11

 

詳しくは、有線本部までお問い合わせください。

 

有線寺子屋 第16回ヨガ体験講座

第16回 ヨガ体験講座

~気持ちの良い刺激で、体とココロをほぐそう~

2回連続開催

 

11月27日(月)、12月4日(月)

 

10:00~11:30

有線寺子屋 第16回ヨガ体験講座

誰にでもできる気持ちのいいヨガ講座を開催します。

無理のないやさしい動きだから、高齢の方も安心して受講できます。

特に体の固い人ほど気持ちの良く感じます。

初心者も大歓迎!!

肩凝りや腰痛を和らげたい・冷えを改善したいなど、寒くなって体の不調を感じている皆さん、お気軽にご参加ください。

有線寺子屋 第16回ヨガ体験講座 講師 松島 明子 さん

講師:

「嬉庵 みるいで」主宰 松島 明子 さん

 

 

会場:

有線本部

 

申込:

11月25日(土)まで有線本部22-1297、またはメールフォームでご連絡ください

 ※定員になり次第、締切らせていただきます

 

定員:

12人 ※2回とも参加可能な方が対象です

 

受講料:

有線放送加入者は無料、一般の方は各回500円

 

持ち物:

ヨガマット(またはバスタオル)、運動のできる服装、

水分補給用の飲み物、汗ふきタオル

 ※貸出用ヨガマットもありますのでご相談ください

 

ご注意:

激しい運動ではありませんが何か心配なことがある場合は、事前に

 

掛り付け医にご相談の上ご参加ください

有線寺子屋 第15回インターネットセキュリティ講座

第15回 インターネットセキュリティ講座

~家族で確認しよう! 我が家のインターネット~

9月30日(土

 

10:00~11:30

有線寺子屋 第15回インターネットセキュリティ講座

長野県出前講座を利用した9月の寺子屋を企画しました。

「家族で確認しよう!我が家のインターネット」と題して、家庭でのインターネット利用で特に注意が必要な「子どもの安全なネット環境」にスポットを当て、最近の犯罪事例や自己防衛の方法などの講座です。

有線寺子屋 第15回インターネットセキュリティ講座

講師:

長野県警察本部生活環境課 サイバー犯罪対策室 前橋 浩 さん

 

会場:

有線本部

 

申込:

9月29日(金)までに有線本部22-1297、またはメールフォームでご連絡ください

 

※定員になり次第、締切らせていただきます

 

定員:

20人

 

受講料:

無料

 

持ち物:

筆記用具や飲み物など ※パソコンは必要ありません 

有線寺子屋 第14回なりきりアナウンサー体験講座

第14回 なりきりアナウンサー体験講座

~夏休み 子供イベント~

8月8日(火

 

9:30~13:00

有線寺子屋 第14回なりきりアナウンサー体験講座

有線放送のアナウンサーは身近な情報を地域の皆さんにお伝えするお仕事です。

この夏、有線放送のアナウンサーになりきって、おしらせ番組を私たちと一緒につくってみませんか?

 

皆さんのご参加をお待ちしています。

有線寺子屋 第14回音楽健康講座 大町市有線放送 アナウンサー 平出志津・𡈽屋宏美

担当:

大町市有線放送 アナウンサー 平出志津・𡈽屋宏美

 

会場:

有線本部

 

申込:

8月4日(金)までに有線本部22-1297、またはメールフォームでご連絡ください

 

定員:

5人(市内の小学校に通う5年生と6年生の皆さん)

 

受講料:

無料

 

持ち物:

筆記用具、飲料水

 

 

その他:

お昼の生放送(おしらせ)に出演していただきます。

なお参加にはお家の人の承諾書が必要です。

お名前や顔写真がHPに掲載されます。

 

有線寺子屋 第13回 音楽健康講座

第13回 音楽健康講座

~懐メロで歌って踊ろう~

 

2017年 6月14日(水

 

10:00~11:30 開場 9:30

有線寺子屋 第13回音楽健康講座

介護予防を目的にした「音楽健康レクリエーション」です。

 

歌ったり体を動かしたり、脳トレや簡単なゲームをおこないます。

 

子どもの頃に聞いたわらべ唄や懐かしの歌謡曲を口ずさみながら、歌って踊ってイキイキ楽しく体と脳をほぐしましょう。

有線寺子屋 第13回音楽健康講座 講師 藤巻 光作 さん

講師:

日本音楽健康協会 音楽健康指導士 藤巻光作 さん

 

会場:

有線本部 2F 大会議室

 

 

 

定員:

15人

 

受講料:

加入者は 無料! 一般の方は1回500円

 

持ち物:

運動のできる服装・運動靴・水分補給用の飲み物・汗ふきタオル

 

注意事項:

激しい運動ではありませんが何か心配なことがある場合は、事前に掛り付け医にご相談の上ご参加ください

 

その他:

参加対象は移動や活動時に他者の介助を必要としない方

 

有線寺子屋 第12回 バランスボール講座

第12回 バランスボール講座

~仲間と楽しく体幹トレーニング体験~

 

2017年 4月28日(金)、5月12日(金)、26日(金)

 

10:00~11:30 開場 9:30

有線寺子屋 第12回バランスボール講座

今注目の体幹トレーニングを楽しく体験する「バランスボール教室」を実施します。

 

バランスボールはボールに座っているだけでも、腹筋と背筋のトレーニングになります。

姿勢が良くなることで腰痛や肩こりの改善・内臓を正しい位置に戻す効果が期待でき、継続しておこなうことでより効果がアップします。

参加者同士でおしゃべりを楽しみながら、お気軽にご参加ください。

当日は、リンパマッサージとストレッチで体をほぐしたあと、バランスボールの基本動作を行います。

曲に合わせて心も体も楽しくはずみましょう。

有線寺子屋 第12回バランスボール講座 講師 細田 輝子 さん

講師:

中信健康友の会 バランスボール・インストラクター

細田 輝子 さん

 

会場:

有線本部 2F 大会議室

 

申込:

4月24日(月)までに有線本部22-1297、またはメールフォームでご連絡ください

 

定員:

15人 全3回 

※基本は3回連続の参加が条件ですが、すべてに参加できない場合もご相談に応じます。

 

受講料:

加入者は 無料! 一般の方は1回500円

 

持ち物:

バランスボール・体操マット・水分補給用の飲み物・汗ふきタオル

※バランスボール・体操マットがない方には貸し出します

 

注意事項:

バランスボールは「有酸素運動」ですので何か心配なことが

ある場合、事前に掛り付け医にご相談の上、ご参加ください

詳しくは、有線本部までお問い合わせください。

 

その他:

講座は裸足でおこないます

 

有線寺子屋 第11回 インターネットを使った確定申告書の作り方講座

第11回 インターネットを使った確定申告書の作り方講座

~国税庁ホームページを活用しよう~

 

2017年 1月26日(木)

 

10:00~11:30 開場 9:30

 

確定申告書の作成で憂鬱な気分になっている方!

有線寺子屋 第11回確定申告書の作り方講座

有線寺子屋では、今年も税務署とのタイアップ企画、確定申告書を作成する方法を学ぶ講座を開催します。

 

国税庁が開設する申請書の作成に便利なホームページ「確定申告書作成コーナー」を、税務署職員がわかりやすく指導し、確定申告書の作成方法をご案内します。

 

この機会に、確定作成の憂鬱な気分から抜け出し、作成方法を学んでみましょう。

 

講師:

大町税務署 個人課税部門 上席国税調査官

望月 隆夫 さん

 

会場:

有線本部 2F 大会議室

 

申込:

前日までに有線本部22-1297、またはメールフォームでご連絡ください

 

定員:

10名

 

受講料:

どなたでも 無料!

 

持ち物:

ご自身のパソコンをご持参ください。

windows XP、およびVistaのパソコンの方、デスクトップパソコンで持ってくるのが困難な方はご相談ください。

 

注意事項:

当日は、実際の確定申告書の作成は行いません。

国税庁のホームページを活用した申告書の作成方法のご案内となりますので、当日の個別申告相談はできません。

 

対応パソコン windows7、windows8.1、windows10、mac10.9、mac10.10、mac10.11

 

詳しくは、有線本部までお問い合わせください。

 

有線寺子屋 第10回 自分でできるお手当講座

第10回 自分でできるお手当講座

~脳を若返らせて心と体を幸せに!~

 

2016年 10月25日(火)

 

10:00~11:30

大町市有線放送 有線寺子屋 第10回自分でできるお手当講座

寒くなり体の痛みなどが出てくる季節、自分で自分の心と体をケアしてみませんか。

第10回の有線寺子屋は

-脳を若返らせて心と体を幸せに!-

「自分でできるお手当講座」を開催します。

100パーセント純粋なエッセンシャルオイルを使い、脳が活性化する簡単な呼吸法や、体の不調やストレスに効果的なお手当法を、講師の体験談などを交えながら参加者同士で実際に体験しあいます。

『体の痛みが消えた』『ストレスが消えた』など沢山の嬉しい声をいただいてます。

老若男女、どんな方でも安心して参加していただける内容です。

皆さんのご参加お待ちしております。

有線寺子屋 自分でできるお手当講座 講師 遠藤 由章 さん

講師:

縄文ボディーワーク 代表 遠藤 由章 さん

 

会場:

有線本部 2F 大会議室

 

後援:

大町市

 

申込:

前日までに有線本部22-1297、またはメールフォームでご連絡ください

 

受講料:

有線組合員 無料

一般 500円

 

持ち物:

水分補給用の飲み物

 

有線寺子屋 第9回 笑いヨガ講座

第9回 笑いヨガ講座

~笑いとシナプソロジーで脳活エクササイズ~

 

2016年 10月25日(火)

 

10:00~11:30

 

大好評につき、笑いヨガ講座 -笑いとシナプソロジーで脳活エクササイズ-を開催します!!

大町市有線放送 有線寺子屋 第9回笑いヨガ講座

有線寺子屋の大好評企画、作り笑いの体操「笑いヨガ」講座を10月に実施します。

ヨガといっても難しいポーズはありませんし、道具も使いません。

椅子に座ったままでも体験できます。腹筋を鍛えて内臓をマッサージ、20秒の大きな笑いが3分のボート漕ぎと同じ効果があります。

それに、なんといっても気持ちがいい!

体を動かしたいけど、激しい運動はちょっと苦手…、という方にもおススメです。

あわせて脳の機能をアップさせ、認知機能低下を予防するエクササイズ「シナプソロジー」も行います。

スポーツの秋、楽しい時間を一緒に過ごしましょう。

有線寺子屋 笑いヨガ講座 講師 五十嵐 千恵 さん

講師:

ラフターヨガ認定ティーチャー・シナプソロジーインストラクター 五十嵐 千恵 さん

 

会場:

有線本部 2F 大会議室

 

後援:

大町市

 

 

 

受講料:

有線組合員 無料

一般 500円

 

持ち物:

水分補給用の飲み物・汗ふきタオル

 

ご注意:

笑いヨガは「有酸素運動」で、スポーツと同じです。

高血圧の人、心臓病のある人、3ヶ月以内に手術を受けた人…などは、ご遠慮ください。

何か心配なことがある場合、かかりつけ医に相談の上、ご参加ください。

有線放送 寺子屋 第8回 レクとゲームで脳トレ講座

第8回 レクとゲームで脳トレ講座

~体も脳もリフレッシュ~

 

2016年 8月30日(火)

 

10:00~11:30

※開場は午前9:30、講座開始10分前までにご集合ください。

 

大好評につき、レクとゲームで脳トレ講座を開催します!!

有線寺子屋第8弾は、大好評の「レクとゲームで脳トレ講座‐体も脳もリフレッシュ‐」を行います。

最近物忘れがひどくなったなと感じる方、あまり外出していない方、人と話す機会が少ない方にもおすすめです。

講師はレクリエーション・インストラクターの種山正子さん。気軽にできる体操や、身近な素材で簡単なゲームを行います。

生活の中で、ちょっとだけ「脳のトレーニング」を行うことで、物忘れや認知症予防につながるそうです。

誰でもお手軽に、そして、お家でもできる「楽しい脳トレ」に挑戦してみましょう!

講師:

公益財団法人 日本レクリエーション協会公認
レクリエーション・インストラクター

種山 正子 さん

 

会場:

有線本部 2F 大会議室

 

後援:

大町市

 

 

 

受講料:

有線組合員 無料

一般 500円

 

持ち物:

水分補給用の飲み物・汗ふきタオル

 

ご注意:

動きやすい服装でおこしください

有線寺子屋 第7回 笑いヨガ講座

第7回 笑いヨガ講座

~笑いとシナプソロジーで物忘れ予防~

 

2016年 4月27日(水)

 

10:00~11:30

 

大好評につき、笑いヨガ講座 -笑いとシナプソロジーで物忘れ予防-を開催します!!

昨年大好評だった今大注目の作り笑い体操「笑いヨガ」を今年も実施します。

ヨガといっても難しいポーズはありませんし、道具も使いません。椅子に座ったままでも体験できます。腹筋を鍛えて内臓をマッサージ、20秒の大きな笑いが3分のボート漕ぎと同じ効果があります。

それに、なんといっても気持ちがいい!

 

今回は、脳の機能をアップさせ、認知機能低下を予防するエクササイズ「シナプソロジー」も行います。皆さんで、笑いとエクササイズの楽しい時間を一緒に過ごしましょう。

有線寺子屋 笑いヨガ講座 講師 五十嵐 千恵 さん

講師:

ラフターヨガ認定ティーチャー・シナプソロジーインストラクター 五十嵐 千恵 さん

 

会場:

有線本部 2F 大会議室

 

後援:

大町市

 

 

受講料:

有線組合員 無料

一般 500円

 

持ち物:

水分補給用の飲み物・汗ふきタオル

 

ご注意:

笑いヨガは「有酸素運動」で、スポーツと同じです。

高血圧の人、心臓病のある人、3ヶ月以内に手術を受けた人…などは、ご遠慮ください。

何か心配なことがある場合、かかりつけ医に相談の上、ご参加ください。

有線放送 寺子屋 第6回 レクとゲームで脳トレ講座

第6回 レクとゲームで脳トレ講座

~体も脳もリフレッシュ~

 

2016年 3月25日(金)

 

10:00~11:30

 

大好評につき、レクとゲームで脳トレ講座を開催します!!

最近物忘れがひどくなったなと感じる時はありませんか?

第6回目の有線寺子屋では大好評だったレクリエーション・インストラクターの 種山 正子 さんを講師に招き、

気軽にできる体操や身近な素材で簡単なゲームをおこないます。

 

生活の中で、ちょっとだけ「脳のトレーニング」をすることで、

物忘れや認知症予防につながるそうです。

 

誰でもお手軽に、そしてお家でもできる「楽しい脳トレ」に挑戦してみましょう!

 

講師:

公益財団法人 日本レクリエーション協会公認
レクリエーション・インストラクター

種山 正子 さん

 

会場:

有線本部 2F 大会議室

 

後援:

大町市

 

 

 

受講料:

有線組合員 無料

一般 500円

 

持ち物:

水分補給用の飲み物・汗ふきタオル

 

ご注意:

動きやすい服装でおこしください

有線寺子屋 第5回確定申告書の作り方講座

第5回 インターネットを使った確定申告書の作り方講座

~国税庁ホームページを活用しよう~

 

2016年 1月25日(月)

 

10:00~11:30 開場 9:30

 

確定申告書の作成で憂鬱な気分になっている方!

有線寺子屋 第5回確定申告書の作り方講座

有線寺子屋では、初の税務署とのタイアップ企画、確定申告書を作成する方法を学ぶ講座を開催します。

 

国税庁が開設する申請書の作成に便利なホームページ「確定申告書作成コーナー」を、税務署職員がわかりやすく指導し、確定申告書の作成方法をご案内します。

 

この機会に、確定作成の憂鬱な気分から抜け出し、作成方法を学んでみましょう。

 

講師:

大町税務署 個人課税部門 上席国税調査官

望月 隆夫 さん

 

会場:

有線本部 2F 大会議室

 

 

 

定員:

10名

 

受講料:

どなたでも 無料!

 

持ち物:

パソコンをお持ちの方はご持参ください。

無くても受講可能です。

 

注意事項:

当日は、確定申告書の作成は行いません。

国税庁のホームページを活用した申告書の作成方法のご案内となりますので、当日の個別申告相談はできません。

 

詳しくは、有線本部までお問い合わせください。

 

有線寺子屋 第4回からだと心に効くアロマ講座

第4回 からだと心に効くアロマ講座

第4回 からだと心に効くアロマ講座

 

2015年 12月19日(土)

 

10:00~11:30

 

冬を迎え、暖房が手放せないこの時期、窓を締め切ることが多くなりますよね。

 

第4回は「からだと心に効くアロマ講座」と題し、市内で活動中のボランティアグループ「アロマテラピー ブルーローズ」代表の 木村 愛子 さんを講師に招き、香り(アロマ)の基本と効能のお話と、誰でもかんたん「好きな香りでアロマスプレー作り」をおこないます。

アロマは心にも体にも良い影響があり、風邪の予防にも役立つって知っていますか?

誰でも手軽に、そして、お家でもできる「アロマテラピー」に挑戦してみましょう!

有線寺子屋 第4回講師 木村 愛子 さん

講師:

AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

アロマテラピー ブルーローズ代表 木村 愛子 さん

 

会場:

有線本部 2F 大会議室

 

 

 

受講料:

有線組合員 500円(材料費として)

一般の方 1,000円(材料費を含みます)

 

持ち物:

筆記用具

 

有線寺子屋 第3回レクとゲームで脳トレ講座

第3回 レクとゲームで脳トレ講座

~アナウンス体験とリポーター体験~

 

2015年 10月5日(月)

 

10:00~11:00

 

最近物忘れがひどくなったなと感じる時はありませんか?

有線寺子屋 レクとゲームで脳トレ講座

 

第3回目の有線寺子屋では

レクリエーション・インストラクターの 種山 正子 さんを講師に招き、

気軽にできる体操や身近な素材で簡単なゲームをおこないます。

 

生活の中で、ちょっとだけ「脳のトレーニング」をすることで、

物忘れや認知症予防につながるそうです。

 

誰でもお手軽に、そしてお家でもできる「楽しい脳トレ」に挑戦してみましょう!

 

講師:

公益財団法人 日本レクリエーション協会公認
レクリエーション・インストラクター

種山 正子 さん

 

会場:

有線本部 2F 大会議室

 

後援:

大町市

 

 

 

受講料:

有線組合員 無料

一般 500円

 

持ち物:

水分補給用の飲み物・汗ふきタオル

 

ご注意:

動きやすい服装でおこしください

大町市有線放送 有線寺子屋第2回リポーターに挑戦講座

第2回 リポーターに挑戦講座

~アナウンス体験とリポーター体験~

 

2015年 8月1日(土)

 

11:00~17:00

 

ちびっこアナウンサー、リポーター体験できます!

 

有線寺子屋出張企画!!!

 

やまびこまつり当日に行われる第13回青年部祭職業体験模擬イベント「キッズワークおしごとたいけんINおおまち」の会場で小学生を対象としたアナウンサー、リポーターのお仕事体験をおこないます。

 

当日は実際に有線放送の12:15からのお昼のお知らせで生リポートを届けてもらうかも。

 

“将来なりたい職業”として人気の高いアナウンサー、まずは体験してみませんか?

大町市有線放送 𡈽屋アナウンサー

講師:

有線放送アナウンサー 𡈽屋宏美

有線放送アナウンサー 鎌倉志麻

 

会場:

キッズワークおしごとたいけんINおおまち会場内

カネマン様駐車場および旧ジャスコ跡地

 

申込:

当日、会場の有線放送テントブースへお越しください

 

受講料:

無料

 

スケジュール:

第1回 am 11:00~

第2回 pm 1:30~

第3回 pm 2:00~

第4回 pm 2:30~

第5回 pm 3:30~

第6回 pm 4:00~

第7回 pm 4:30~

 

※スケジュールは予告なく変更する場合があります。ご了承ください。

 各回20分程度のアナウンス講習等と体験です。参加希望の方は当日直接会場へ

 お越しください。各回先着順ですのでお早めに受付をしてください。

 

参加者には体験収録音源CD&オリジナルトートバッグのプレゼント!

有線寺子屋 第1回 笑いヨガ講座

第1回 笑いヨガ講座

~笑いとゲームで物忘れ予防~

 

2015年 7月23日(木)、28日(火)

 

午前9:30集合 10:00~11:30

 

※両日参加、どちらか都合が良い日だけでも可能です。

 

笑いは体にいい!!

 

いま注目の作り笑いの体操「笑いヨガ」を体験してみませんか?


ヨガといっても難しいポーズはありませんし、道具も使いません。


椅子に座ったままでも体験できます。

 

笑うことで腹筋を鍛えて内臓をマッサージ、20秒の大きな笑いが3分のボート漕ぎと同じ効果があります。


それに、なんといっても気持ちがいい!

 

仲間と一緒に参加すれば、効果も倍増です。

 

講師:

ラフターヨガ認定ティーチャー 
安曇野かるみあラフターヨガクラブ主宰

五十嵐 千恵 さん

 

会場:

有線本部 2F 大会議室

 

 

 

受講料:

有線組合員 無料

一般 500円

 

持ち物:

水分補給用の飲み物・汗ふきタオル

 

ご注意:

笑いヨガは「有酸素運動」です。

スポーツと同じです。
高血圧の人、心臓病のある人、3ヶ月以内に手術を受けた人…

などは、ご遠慮下さい。

何か心配なことがある場合、かかりつけ医に相談の上、ご参加ください。